弊社はこれからも『お客さまに選ばれ、愛される税理士法人』に少しでも近づけるように自己研鑽してまいります。
平素より『みそら税理士法人』をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
野村證券㈱ 姫路支店主催のセミナーに登壇させて頂きます。
全2回に渡り、事業承継の大枠を解説させて頂きます。
事業承継に関心をお持ちの経営者、後継者の皆さまのご参加を、心よりお待ちしております。
≪日時/内容≫
・2022年6月29日(水)11:00~12:30
・「『失敗しない』中小企業の事業承継~大切に育てた事業を次世代に~」
・みそら税理士法人 廣岡 隆成 公認会計士・税理士
弊社はこれからも『お客さまに選ばれ、愛される税理士法人』に少しでも近づけるように自己研鑽してまいります。
経営支援、資金調達、相続、助成金に強い『みそら税理士法人』・『みそら社会保険労務士法人』ブログ
2022.05.30 カテゴリ:お知らせ
ベンチャー企業にとって、資金調達の成否はスタートアップの時だけでなく、その後、企業が成長できるかどうかを決める重要な要素となります。
企業の状況や方針にあった方法を選ばないと、必要な時に資金調達ができなかったり、その後の計画に支障をきたすことがあるため、十分に配慮して決定する必要があります。
この記事では、ベンチャー企業の特徴や、各資金調達方法のメリット・デメリットについて詳しく解説します。
2022.05.29 カテゴリ:経営支援
創業したばかりの方や中小企業の経営者の中には、「有利な方法で資金調達をしたい!」とお考えの方が多いと思います。
しかし、資金調達をするには、自分の状況やそれにあった手段を理解していないと効果的にこれを行うことはできません。
そんな時に役立つのが「資金調達ラウンド」という考え方です。
この記事では、資金調達におけるラウンドの意味や種類、ラウンドに適した資金調達の選び方について解説いたします。
2022.05.29 カテゴリ:経営支援
資金調達の方法には多くの種類がありますが、基本的にそのほとんどは返済が必要なものとなっています。
しかし、中には補助金や助成金などの「返還不要」で利用できる資金調達方法もあり、これらを活用できれば資金繰りの負担を大きく減らすことができます。
この記事では、返済不要の資金調達の種類や特徴、利用するためのポイントの他、返済不要ではないが資金繰りの改善に役立つ2つの方法について解説いたします。
2022.05.29 カテゴリ:経営支援
個人事業主の方の中には、「個人事業では、法人のように資金調達できないのでは?」、「規模が小さいので不利なのでは?」とお考えの方もいるかと思いますが、個人事業主であっても利用できる方法はたくさんあります。
しかし、シッカリとそれぞれの特徴やデメリットを把握して利用しないと、思わぬ失敗の元となってしまうこともあります。
この記事では、個人事業ができる資金調達の方法と資金獲得のポイントや注意点について解説いたします。
2022.05.29 カテゴリ:経営支援
企業の経営で、欠かすことのできないのが資金の調達です。
多くの資金調達の方法を知っていれば、それだけ有利に経営や資金繰りをすることが可能となります。
ただし、それぞれの方法には、メリットだけでなくデメリットもあるため、自分の状況や事業の方向性を考えたうえで、うまく組み合わせることも必要となります。
本記事では、創業者や中小企業が利用できる資金調達の方法やその概要、利用の注意点について解説します。
2022.05.29 カテゴリ:経営支援
コロナ禍による売り上げ低迷が続く中、「銀行から借りた融資の返済が厳しい」、「もっと返済額を減らしたい」とお考えの企業は多いと思います。
そんな時に役立つのが、リスケの手続きです。
リスケをすることで毎月の返済を大幅に減らせる可能性があるため、資金繰りが厳しいときには、ぜひ、活用したい手続きです。
しかし、リスケにはメリットだけでなく、デメリットもあるため、注意して行わないとその後の経営に大きな影響を及ぼします。
この記事では、リスケの仕組みやメリット・デメリット、リスケを金融機関に認めてもらうためのポイントについて解説いたします。
2022.05.29 カテゴリ:経営支援
平素より『みそら税理士法人』をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
㈱みなと銀行主催のセミナーに登壇させて頂きます。
当日は事業承継の大枠を解説させて頂きます。
事業承継に関心をお持ちの経営者、後継者の皆さまのご参加を、心よりお待ちしております。
※URLより、必要項目にご入力の上送信下さい。
≪日時/内容≫
・2022年6月6日(月)13:00~14:30(申込締切:6月3日(金))
・「『失敗しない』中小企業の事業承継~大切に育てた事業を次世代に~」
・みそら税理士法人 廣岡 隆成 公認会計士・税理士
弊社はこれからも『お客さまに選ばれ、愛される税理士法人』に少しでも近づけるように自己研鑽してまいります。
経営支援、資金調達、相続、助成金に強い『みそら税理士法人』・『みそら社会保険労務士法人』ブログ
2022.05.10 カテゴリ:お知らせ
平素より『みそら税理士法人』をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
野村證券㈱ 姫路支店主催のセミナーに登壇させて頂きます。
当日は相続対策の大枠を解説させて頂きます。
相続対策に関心をお持ちの皆さまのご参加を、心よりお待ちしております。
≪日時/内容≫
・2022年5月25日(水)11:00~12:30
・「『なかなか聞けない!』相続対策の基本」
・みそら税理士法人 廣岡 隆成 公認会計士・税理士
弊社はこれからも『お客さまに選ばれ、愛される税理士法人』に少しでも近づけるように自己研鑽してまいります。
経営支援、資金調達、相続、助成金に強い『みそら税理士法人』・『みそら社会保険労務士法人』ブログ
2022.05.08 カテゴリ:お知らせ
こんにちは。みそら税理士法人 上吹越(かみひごし)です。
従業員給与の昇給をすることで、税額控除を受けられる制度として、「中小企業向け所得拡大促進税制」があります。近年、改正が続いている税制ですが、利用しやすくなっている印象です。
いま一度おさらいしたいと思います。
※注意
ここで取り扱うのは、「賃上げ促進税制」ではございません。こちらは全く別物の税制となります。今後取り上げたいと思います。
2022.04.11 カテゴリ:税務/会計