診療所開業のスケジュール(3/4) | みそら税理士法人 明石オフィス【創業35年の信頼と実績】

カテゴリー

アーカイブ

医療支援
2018年9月28日

診療所開業のスケジュール(3/4)


こんにちは。みそら税理士法人の河村です。

前々回前回に引き続き、クリニックの開業について記載したいと思います。

2年?1年半前にすべきこと

1.候補地選定

2.診療圏調査

3.資金計画修正

4.資金調達

 

1.候補地選定

?候補地選定では以下の点を加味し、絞り込みを行っていきます。

・出身地、居住地、現在の勤務先

・競合

・将来発展性

?絞り込みを行った後、不動産業者などに依頼して物件情報を収集します。

?物件周辺の地域風土(住民の年齢層、所得水準など)を調査します。

これらの情報を基に、院長先生が目指す診療とマッチするかを検討します。

 

2.診療圏調査

?診療圏(医院から半径1km等)を設定し、診療圏内の人口を調べます。

?診療圏内の人口に傷病分類別の受診率を乗じ、受診人口を算定します。

?競合診療所調査を行います。

これらを基に、「どれくらいの診療収入が見込めるか」、

「他の診療所とどのような差別化を図り、患者吸引を行っていくか」を考えます。

 

3.資金計画修正

以前に作成した、資金計画に、【2.診療圏調査】で得た情報を考慮します。

診療収入の計画が、少し現実に近いものとなるので、それを基に計画を練り直します。

 

4.資金調達

【3.資金計画】を基に、事業に必要な資金をどこから調達するか決定し、

金融機関から融資が必要な分は、複数の金融機関に声を掛け、融資交渉を開始します。

各金融機関からの条件、金融機関の特徴、相性などを考慮し、

末永くお付き合い出来そうな金融機関を選定します。

 

次回も、引き続き医院開業について記載したいと思います。

 

 

経営支援、資金調達、相続、助成金に強い『みそら税理士法人』・『みそら社会保険労務士法人』ブログ

病院から個人クリニックの

経営・資金・人材の
「困った」を解決!!

みそらの医療経営支援はこちら

サービスを見る

お見積りのご依頼やご質問はこちら

お問い合わせする


0120-928-544
[平日 9:00〜19:00]
お問合せ
外部サービスの利用に関するプライバシーポリシー ×