弊社はこれからも『お客さまに選ばれ、愛される税理士法人』に少しでも近づけるように自己研鑽してまいります。
平素より『みそら税理士法人』をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
野村證券㈱ 姫路支店主催のセミナーに登壇させて頂きます。
『相続の基本・対策』の大枠を解説させて頂きます。
相続に関心をお持ちの皆さまのご参加を、心よりお待ちしております。
※こちらよりお申込み可能。
≪日時/内容≫
・2022年9月28日(水)11:00~12:30
・「相続対策セミナー ~相続の基本と対策~」
・みそら税理士法人 廣岡 隆成 公認会計士・税理士
弊社はこれからも『お客さまに選ばれ、愛される税理士法人』に少しでも近づけるように自己研鑽してまいります。
経営支援、資金調達、相続、助成金に強い『みそら税理士法人』・『みそら社会保険労務士法人』ブログ
2022.09.16 カテゴリ:セミナー
こんにちは。みそら税理士法人の高橋です。
先日、某業界団体様からのご依頼で講演をさせて頂きました。
テーマは『徹底的にお金を残す資金繰り戦略』となってはおりますが、
中小企業の現状を簡単にお話させて頂いた上で、
一般的でありながら意外と見落としがちなテクニックやお得な情報を中心にお伝えをしました。
・「いい意味で予想してた内容と違った」
・「実践的な内容だった」
・「会社の財務を見直します」
など、お陰様で高評価を頂きました。
講演後の質問タイムでも様々なご質問を頂きましたが、
やはり関心が高いのが「事業承継問題」。
株式の移転などの「経営権の承継」はもちろんのこと
先代などからの「経営そのものの承継」を課題とされている方が多いように感じました。
その後の意見交換等の内容をまとめると
どうやら「会社の経営理念やビジョンを明確にし、社員と共有する」ことは不可欠のようです。
会の冒頭、代表の方がご挨拶で
「社員がワクワク、夢を持って働いてくれる会社にしていきましょう!」
と仰ったことがとても印象的でした。
弊社も微力ではございますが、未来に軸足を置き、
経営者様のビジョンに寄り添っていきたいと考えております。
経営支援、資金調達、相続、助成金に強い『みそら税理士法人』・『みそら社会保険労務士法人』ブログ
2022.08.12 カテゴリ:セミナー
こんにちは。みそら税理士法人の髙橋です。
先日、大阪商工会議所にて、ある中小企業支援団体様からのお声かけにより、
セミナー講師を務めさせて頂きました。
コロナ禍での開催のため、広い会場で少人数かつ感染対策を十分に取った上での開催でした。
お話させて頂いた内容は主に以下の通りです。
■銀行との付き合い方
■税理士との付き合い方
■良い節税・悪い節税の事例紹介
■弊社の業績改善支援事例紹介
この状況下でご参加頂いた皆様の問題意識は高く、
話す内容のほとんどにリアクションをしてくださいました。
会計事務所の本来の業務は、正しい会計処理を指導し、適正に税金を計算すること。
しかしそれだけではお客様の経営に寄り添っていることにはなりません。
なぜならばそれらは全て「過去の話」だからです。
2022.02.08 カテゴリ:セミナー
2017.06.30 カテゴリ:セミナー
2016.06.03 カテゴリ:セミナー
2016.01.27 カテゴリ:セミナー
こんにちは。廣岡会計 上吹越(かみひごし)です。
12月2日(水)(@姫路)、12月3日(木)(@神戸)に
『中小企業のための事業承継セミナー』を開催させて頂きました。
経営者、金融機関、生命保険会社の方々、総勢18名にご参加頂きました。
ご参加頂いた方々、年末の貴重なお時間を頂戴し、まことにありがとうございました。
本セミナーが皆様の事業承継を考える一つのきっかけになれば、幸いでございます。
2015.12.04 カテゴリ:セミナー
こんにちは。廣岡会計事務所 廣岡でございます。
先日、大手生命保険会社の保険外交員様(約20名)に対して、相続税の節税・納税資金対策として生命保険が有効である旨のセミナーさせて頂きました。
2015.11.05 カテゴリ:セミナー
こんにちは。廣岡会計事務所です。
いつもお世話になっている方々から
緊急セミナー(持続化補助金)開催のご連絡を頂戴致しましたので、お知らせ致します。
ご興味のある方は、是非お問い合わせ・お申し込み頂ければと思います。
2015.04.15 カテゴリ:セミナー
こんにちは。廣岡会計事務所の河村です。
2月6日(金)に、[某家電メーカー小売店二代目の会]の皆様と一緒に
第2回【経営と数字】勉強会を開催させて頂きました。
弊所セミナールームにて、職員を合わせて9名で実施させて頂きました。
2015.02.09 カテゴリ:セミナー