働きながら税理士になるのは大変!それでも目指すなら|大阪の税理士【みそら税理士法人】

カテゴリー

アーカイブ

その他
2019年7月4日

働きながら税理士になるのは大変!それでも目指すなら


こんにちは。みそら税理士法人でございます。

税理士を目指す人の中には、会計事務所で一般スタッフとして働きながら税理士試験を受ける人が多くいます。

すでに仕事として税務にかかわっている実務経験があるのは、とても有利ですよね。

しかし、その道は決して平たんではなく甘いものではありません。

たとえ勉強に専念できる環境の人でも税理士になるのは大変なのです。

会計事務所で働きながら税理士を目指したい人のために、働きながら税理士を目指すメリットと税理士試験合格を勝ち取るためには、どのようにすれば良いのかについて解説します。

働きながら税理士を目指すのは本当に大変

会計事務所で実務経験を積んでいる人でも、独学で学んだだけで税理士試験に合格できる人はほとんどいません。

仕事が終わってからも専門学校などに通って勉強し、休日も返上で勉強しなければならないほどの『勉強量』が必要な難関試験だからです。

働きながら勉強時間を確保するためにはプライベートも犠牲にしなければならず、恋人や家族がいる人は、一緒に出掛けたり遊んだりという時間が取れなくなります。

そのため、寂しい思いをさせてしまうなど負担をかけてしまうことが多いでしょう。

また、勤め先での残業や付き合いもあるため、時には睡眠時間を大幅に削ってでも勉強しなければなりません。

税理士試験は5科目に合格する必要がある超難関試験なので、合格までにはとても早くて2~3年、平均で5~6年、人によっては8年以上もの長期戦になることもあるのです。

働きながら税理士を目指すメリット

会計事務所などで働きながら税理士を目指す場合、大きく分けて次のような3つのメリットがあります。

実務経験が積める

毎日の業務で『税務や会計の実務経験を積み上げている』ことは大きなメリットです。

会計事務所で働いていると税理士が実際にどのように仕事の計画を立て、考え、どのように顧客に対応しているのかを生で見ることができます。

税理士資格を取得した後の自分をイメージしやすくなるため、これは学生には決して得ることのできない貴重な経験です。

資格取得のバックアップ体制

会計事務所には、税理士資格取得のバックアップを受けられる事務所があります。

勉強会への参加や研修が受けられるほか、試験を受ける日に試験休暇が取れたり、試験前には連続有休が使えたりするなどの優遇も受けられます。

そんな事務所内には税理士試験を希望している人も多く、同じ資格を目指す者同士、目標達成のための士気が高められて勉強がはかどるでしょう。

逆を言えば、残業ばかりでバックアップ体制がまったくなく、税理士試験希望者がいない会計事務所では、仕事と試験の両立はかなり困難になってしまいます。

時間運用がしやすい

働きながら税理士を目指す人は、仕事に時間を取られるため、勉強時間がたっぷりある学生に比べると一見とても不利です。

でもそれもメリットに変えられます。

次のように、働いていることでできる『生活リズム』を生かした勉強するのです。

通勤時間を利用→電車内でのインプット学習

自宅→帰宅後に通勤電車内で勉強した内容をアウトプットする

ランチタイムを利用→ファミレスやカフェで学習

土日もスクールや図書館で勉強→休日もスクールで学ぶと集中できて効率がよい

このように、通勤などの『決まった時間にする行動を勉強とセットにする』と、勉強を習慣付けしやすくなります。

働きながら税理士試験合格を勝ち取る秘訣

働きながら税理士を目指すメリットをしっかりと生かすためには、合格を勝ち取るための2つの秘訣を知っておく必要があります。

実務経験を生かした科目選択

会計事務所で働いていて、税の仕組みが詳しくわかってくるようになると、その中でも特に「ここはもっと知りたい」とか「この分野をもっと深く掘り下げて考えてみたい」と感じるときがあります。

税理士試験は全11科目の中から、会計科目2科目+税法科目3科目という計5つの科目を選択して行われるので、実務経験を通して自分が選ぶべき科目を見極めていきましょう。

各科目取得にかかる時間数や合格率だけで判断すると、かえって合格までに時間がかかってしまう場合があるので注意が必要です。

まったく興味が持てないものを選ぶのではなく、自分が熱意や意欲を持って取り組める科目を選んでください。

おもな科目は『簿記論・財務諸表論・法人税・消費税・所得税・相続税・固定資産税』などですが、自分が税理士として就職する先がどんな分野を取り扱っているのかにより、求められる組み合わせは違ってきます。

学習の計画を立ててコツコツ実行

税理士の試験は科目合格制のため、5科目の合格が揃うまでに時間がかかりすぎてしまう危険性があります。

ましてや働きながらだと、時間が少ないためなかなか思うように進まず断念してしまう人も少なくありません。

現在働いている人の中にも資格をすでに取得している人と科目合格の段階の人がいると思います。

科目合格を何年かけてクリアしていくのか前もって計画を立ててください。

その場合、「かかる人は8年くらいかかると言っていたから自分は5年くらいで取れればよいか」などという曖昧な線引きは危険です。

結果として10年かかってしまいかねません。

あまりタイトな計画を立てるのはおすすめしませんが、1年ごとに取りたい科目を具体的に決め、集中して取り組んでコツコツ実行していくようにしましょう。

働きながら税理士を目指す場合のまとめ

毎日の仕事と税理士試験の勉強を両立させるのは、考えている以上に過酷です。

ましてや超難関と言われている試験に合格しようとしているのですから、多くの犠牲を払う覚悟も必要になってきます。

でも、そんな志ややる気だけではなく、働いている会計事務所の環境が税理士資格の勉強ができるものなのかを、今一度見直すことも大切です。

どう考えても業務が忙しすぎて身動きが取れなかったり、まわりのスタッフも誰一人資格取得を考えていなかったりしては、税理士試験の勉強を進めて行くことは不可能です。

その場合には違う事務所への転職も視野に入れなければなりません。

そのうえで、実務経験の中から自分に必要な科目をしっかりと見極め計画的にコツコツと限られた時間を有効に使って勉強を進めていくのが一番良いです。

当法人では資格取得を全力で応援しており、試験前の休暇制度(1週間)、長時間勤務の禁止(勉強時間を確保するため)、通学日の終業前退社や社内研修などを充実しております。

詳しく知りたい方は採用ページをご確認ください。

みそら税理士法人の採用ページはこちら

みそら税理士法人 神戸オフィス
〒650-0036 神戸市 中央区 播磨町49番地 神戸旧居留地平和ビル5F

TEL : 078-392-2001
FAX : 078-392-2002

経営支援、資金調達、相続、助成金に強い『みそら税理士法人』・『みそら社会保険労務士法人』ブログ


0120-928-544
[平日 9:00〜17:30]
お問合せ