弊社で実施している取り組みのご紹介 | みそら税理士法人 姫路オフィス【創業35年の信頼と実績】

カテゴリー

アーカイブ

その他
2025年9月18日

弊社で実施している取り組みのご紹介


こんにちは。みそら税理士法人の上吹越です。

4月に始まった大阪・関西万博も残り1ヶ月となりました。

弊社でも万博に行ったスタッフが複数おります。

それぞれの楽しみ方・過ごし方・おすすめのパビリオンなどがあり、話を聞くだけで行った気になれます。

来場者が増えていますが、現地に行って、実際の雰囲気を味わうだけでもいいかもしれませんね。

 

今回は、弊社で実施している取り組みに関してご案内したいと思います。

 

【決算検討会】

 

毎週水曜日の午前中に実施しています。

・目的 :お客様ごとの最適なご提案事項を抽出すること

・進め方:進行年度の試算表、前期の決算書、概要書をもとに、税務だけでなく、財務・労務・経理・事業承継・個人の相続・社内業務の進め方に関して、問題点がないかどうか、どのように対応ができるか、提案できることがないか、参加者全員で考える時間を設けています。

 

担当者に加え、複数の有識者が参加します。

担当者だけでは、気がつかないこと・解決できないことを、色んな人の眼を通すことで、可能なかぎり対応できるように、すべてのお客様の検討会を実施しています。

 

【勉強会】

 

毎週火曜日と木曜日の午前中に実施しています。

・目的 :各人の知識・スキルを向上させ、改善を続けること

・進め方:事前に決めているテーマに対して、参加形式の研修を実施します。社内で講師役を選任し発表する形式や、

税制改正に関する研修動画を見る形式に加え、外部の専門家の方に講師をお願いし最新の動向や提案方法などを教えて頂く形式など多岐に渡ります。

 

最近では、AIに関する研修を実施したり、行政書士・司法書士の先生、金融機関(銀行・保険・証券会社等)の方にご参加いただき、お客様に役立つ情報など、意見交換も行っています。

 

【提案管理MTG】

 

月に1度実施しています。

・目的 :お客様への提案事項に関する進捗確認と意識づけ

・進め方:上記の決算検討会で決めた提案事項やその他の提案事項に関して、提案有無の確認・提案後の状況確認などを社内で確認します。

 

社内で決めたことを実行できているかどうか、実行できていない場合の対応策の検討、他の担当者がどのように提案しているかを共有・把握できる場になっており、全社として活動を進めるという意識を浸透する機会にもなっています。

 

【取り組みを通して】

 

そのほかにも、全員参加で自社の収支や報告事項を共有する全体MTGや、拠点別の取り組みを進める拠点別MTG、役割に関係なくメンバーで行う委員会活動などを行っています。

 

弊社ではさまざまな取り組みを行うことで、お客様に対して価値を提供できる方法を模索・実行、社内の方向性の共有・意思統一を図っています。

全員参加で日々のサービス改善を進めたいと思います。

 

経営支援、資金調達、相続、助成金に強い『みそら税理士法人』・『みそら社会保険労務士法人』ブログ

経営・資金・人材の
「困った」を解決!!

地域最大規模の専門家
集団がサポート致します。

みそらへの相談はこちら

サービスを見る

お見積りのご依頼やご質問はこちら

お問い合わせする


0120-928-544
[平日 9:00〜19:00]
お問合せ
外部サービスの利用に関するプライバシーポリシー ×