何かと話題の「ふるさと納税」とは | みそら税理士法人

事務所ブログ

何かと話題の「ふるさと納税」とは


こんにちは。廣岡会計事務所 長谷川でございます。

長谷川

今回は、何かと話題のふるさと納税について記載します。

ふるさと納税とは?

「ふるさと納税とは、自治体への寄付金

応援したい自治体に寄付することで、住民税・所得税等が減額される仕組みです。

地域間格差や過疎などによる税収減少に悩む自治体に対して、格差是正を推進するために創設されました。

高額所得者や自営業だけでなく、一般の会社員やサラリーマンにとっても節税の手段になるので、ここ最近多くの人から脚光を浴びています。

 

ふるさと納税をしている人が増加中

ふるさと

自治体がお礼として贈る特典の充実や、認知度が上がったことが増加の理由とみられています。

自治体もさらに寄付を集めようと、特産品のラインナップに知恵を絞っています。

 

税制改正により更に利用者が増加?

2015年4月1日税制改正が行われました。

 ■ 住民税控除限度額がこれまでの約1割から2

 ■ 確定申告が不要となるワンストップ特例制度の創設

ふるさと2

 

最後に・・・

特産物等の豪華なお礼の品に注目が集まりがちですが、寄付の使い道に特化し、自治体がプロジェクトを企画して広く寄付を募る「ガバメントクラウドファンディング」等、各自治体様々な工夫をしています。

この機会にぜひ、貢献したい地域の自治体について調べてみるのも興味深いのではと思います。

ちなみに、姫路市では寄付金の使い道を納税者に指定してもらい、地元の資源を生かした特定のプロジェクトに賛同する寄付を募る方法で募集しており、神戸市では神戸牛をはじめ神戸の企業の商品を特典として募集しているようです。

 

姫路市ふるさと納税

http://www.city.himeji.lg.jp/s10/2212247/_16691.html#10

 

神戸市ふるさと納税

http://www.city.kobe.lg.jp/life/support/tax/2015furusatoleaflet.pdf

 

 

 

〈姫路・神戸の経営支援、相続に強い税理士・公認会計士 廣岡会計事務所 ブログ〉

 


ブログカテゴリ

アーカイブ

無料相談ご予約受付

0120-928-544

会社を継続させるためにはどうすればいいか?
創業時に助成金はもらえるのか?
銀行から融資を受けれるのか?
などお気軽に

お問い合わせ

サービス一覧

経営改善事例・お客様の声

みそら税理士法人ブログ

採用情報

みそら相続サポートオフィス

みそら税理士法人

▼大阪

〒541-0046
大阪府大阪市中央区平野町1-6-9平野町KIビル5階
TEL:06-6226-1380
FAX:06-6226-1381

アクセスマップ

▼神戸

〒670-0964
兵庫県神戸市中央区播磨町49番地
神戸旧居留地平和ビル5F
TEL:078-392-2001
FAX:078-392-2002

アクセスマップ

▼姫路

〒650-0036
兵庫県姫路市豊沢町186
TEL:079-282-8855
FAX:079-282-8900

アクセスマップ

クラウド会計ソフトfreeeフリー
会計ソフト「MFクラウド会計」

ページトップへ