うちの主力商品は・・・?? | みそら税理士法人

事務所ブログ

うちの主力商品は・・・??


こんにちは。廣岡会計事務所 高橋です。

?橋

以前、飲食店を例に挙げ、【ABC分析】という手法で利益の貢献度を分析する方法をご紹介しました。

→ 【うちの主力商品は・・・??】

今回は、小売業を例に、【交差比率】という指標で利益貢献度を分析する方法をご紹介します。

交差比率とは

まず、以下の表を見てみましょう。

20160905

【商品回転率】は、『商品が一年間に何回転するか』を表す指標なので、高い方が良いです。

なぜなら、回転率が低いということは、在庫を抱える必要があるため、資金繰りを悪化させるからです。

 

「粗利益率」が良く、「商品回転率」も良い商品が、効率が優れていると言えます。

交差比率は【粗利益率×商品回転率】で表わされ、もちろん高い方が良好です。

上記の表でいうと、

この交差比率が高いのは、最も売上が多いA商品ではなく、C商品であることが分かります。

 

利益貢献度

次に、この交差比率に売上構成比をかけると【利益貢献度】が出ます。

A商品 700×40%=280

B商品 1125×30%=337

C商品 1500×20%=300

D商品 375×10%=37

 

従って、最も利益に貢献しているのはB商品、次にC商品、ということになります。

つまり、最も売上金額が高いのもが一番儲かっているとは限らない、ということです。

 

コンビニなどでは、この「利益貢献度」の分析を短期サイクルで行い、

「売れ筋」「見せ筋」「死に筋」といったグル―ピングを行い、

常に「売れ筋=儲かる」仕組みづくりを行っています。

 

商品構成、売り場変更の参考にしてみてください。

 

 

〈姫路・神戸の経営支援、資金調達、相続に強い税理士・公認会計士 廣岡会計事務所 ブログ〉

 

 


ブログカテゴリ

アーカイブ

無料相談ご予約受付

0120-928-544

会社を継続させるためにはどうすればいいか?
創業時に助成金はもらえるのか?
銀行から融資を受けれるのか?
などお気軽に

お問い合わせ

サービス一覧

経営改善事例・お客様の声

みそら税理士法人ブログ

採用情報

みそら相続サポートオフィス

みそら税理士法人

▼大阪

〒541-0046
大阪府大阪市中央区平野町1-6-9平野町KIビル5階
TEL:06-6226-1380
FAX:06-6226-1381

アクセスマップ

▼神戸

〒670-0964
兵庫県神戸市中央区播磨町49番地
神戸旧居留地平和ビル5F
TEL:078-392-2001
FAX:078-392-2002

アクセスマップ

▼姫路

〒650-0036
兵庫県姫路市豊沢町186
TEL:079-282-8855
FAX:079-282-8900

アクセスマップ

クラウド会計ソフトfreeeフリー
会計ソフト「MFクラウド会計」

ページトップへ