みそら税理士法人– Author –

今までのご愛顧いただいた感謝の気持とさらなるサービスの向上への決意を胸に、これからも地域活性化の一助となるべく挑戦し続けていきます。
ご相談はお気軽にお電話かメールにてご連絡ください。
TEL : 078-392-2001
メールでのお問い合わせはこちら
-
企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)について
こんにちは。みそら税理士法人の酒井と申します。 今回は「企業版ふるさと納税」についてご紹介します。 一見すると「ふるさと納税」と聞いて個人向けの制度をイメージ... -
【注意!居住用賃貸建物には消費税の仕入税額控除が使えません】
こんにちは、みそら税理士法人の酒井でございます。 今回は居住用賃貸建物の消費税の仕入税額控除についてお話しさせていただきます。 【注意!居住用賃貸建物に... -
【注意!居住用賃貸建物には消費税の仕入税額控除が使えません】
こんにちは、みそら税理士法人の酒井でございます。 今回は居住用賃貸建物の消費税の仕入税額控除についてお話しさせていただきます。 【注意!居住用賃貸建物に... -
新しい消費税免税制度「リファンド方式」とは?
こんにちは。みそら税理士法人の内田です。近頃、外国人旅行者が増えてきています。そこで今回は免税制度について解説します。 2026年11月1日より、外国人旅行者向けの... -
賃上げ促進制度について
こんにちは。 みそら税理士法人の原田と申します。 今回は賃上げ促進制度についてお話しさせていただきます。 【賃上げ促進制度について】 賃上げ促進税制とは、... -
相続にまつわる不安を、安心にかえる
「相続税」という税金はとても特殊な税金です。 法人税や所得税、消費税といった税金のように毎年支払があるものではありません。 相続人となり相続税を支払う機会は、... -
令和7年度税制改正を踏まえた個人事業主の小規模企業共済とイデコの受け取り方法について
いつもお世話になっております。みそら税理士法人の谷本でございます。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 今回は、最近私の顧問先様からも問い合わせが急増している... -
令和7年度税制改正:法人税の主な変更点をチェック!
こんにちは、みそら税理士法人の大橋でございます。 今回は、令和7年度税制改正における法人税の主な変更点についてお話しします。 【中小企業者等の軽減税率、... -
開催中の大阪・関西万博 入場券購入費用の税務上の取り扱いについて
皆様、こんにちは。みそら税理士法人の天野でございます。 春の寒暖差が落ち着き、初夏の陽気が感じられる今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。本記事では、4... -
103万円の壁の今後・・・ 令和7年度税制改正
Exportdutyfree -
防衛力強化に向けて… 令和7年度税制改正大綱に適用時期が明記される
こんにちは。 みそら税理士法人の上山ございます。 今回は防衛力強化に向けてお話させていただきます。 あらまし 日本の防衛力強化の背景には、急速に変化する国際的な... -
知らない間に法人解散している??みなし解散に注意
こんにちは。 みそら税理士法人の井上でございます。 最近気温がガラッと変わり、冷え込んでまいりました。 体調も崩しやすくなる季節ですので、お体に気を付けてくださ...