知らない間に法人解散している??みなし解散に注意

こんにちは。

みそら税理士法人の井上でございます。

最近気温がガラッと変わり、冷え込んでまいりました。

体調も崩しやすくなる季節ですので、お体に気を付けてください。

今回みなし解散についてお話しさせていただきます。

 

 

 

目次

【みなし解散とは】

12年間、登記簿に変更がないままになっている場合、会社は経営実態がない休眠会社とみなされ、法務局が強制的に解散の手続きをすることをみなし解散といいます。

 

【みなし解散の対象となる会社・法人】

みなし解散の対象となる会社・法人は以下の通りです(会社法472条、一般法人法149条、203条)。

 

・最後の登記をしてから12年を経過している株式会社(会社法第472条)

 

・最後の登記をしてから5年を経過している一般社団法人、一般財団法人(一般法人法第149条、一般法人法第203条)

 

少なくとも株式会社は約10年、一般社団法人・一般財団法人は約4年の間に役員の変更、役員の重任の登記をしないといけません。

しかし、登記しないままにしているとみなし解散になってしまうケースがございます。

 

【みなし解散になった場合の対応】

みなし解散の登記がされても、法人格は失われません。

「みなし解散」が登記されてから3年以内に、事業を続けたい場合は、株主総会の決議を行うことで、会社を継続することができます

 

【まとめ】

解散したものとみなされた場合でも、3年以内であれば会社を継続できますが、登記を怠ったことに対する罰則がありますので、

任期ごとに取締役・理事の再任の登記を忘れずに申請してください。

 

 

【 経営支援、資金調達、相続、助成金に強い『みそら税理士法人』・『みそら社会保険労務士法人』ブログ 】
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

今までのご愛顧いただいた感謝の気持とさらなるサービスの向上への決意を胸に、これからも地域活性化の一助となるべく挑戦し続けていきます。
ご相談はお気軽にお電話かメールにてご連絡ください。
TEL : 078-392-2001
メールでのお問い合わせはこちら

まずは無料相談
専門家にご相談ください

  • ・相続税の概算額を試算
  • ・お客様に最適な相続対策をアドバイス
  • ・具体的な節税プランをご提案

access

  • ・大阪オフィス:大阪市北区梅田1丁目12番12号 東京建物梅田ビル5階

    JR大阪駅から徒歩4分)

  • ・神戸オフィス:神戸市中央区播磨町49番地 神戸旧居留地平和ビル5階

    JR三ノ宮駅から徒歩10分)

  • ・明石オフィス:明石市大明石町2丁目4番12号 新生ビル2階

    JR明石駅から徒歩10分)

  • ・姫路オフィス:姫路市豊沢町186番地

    JR姫路駅から徒歩4分)

access

  • ・大阪オフィス

    JR大阪駅から徒歩4分)

    大阪市北区梅田1丁目12番12号 東京建物梅田ビル5階

  • ・神戸オフィス

    JR三ノ宮駅から徒歩10分)

    神戸市中央区播磨町49番地 神戸旧居留地平和ビル5階

  • ・明石オフィス

    JR明石駅から徒歩10分)

    明石市大明石町2丁目4番12号 新生ビル2階

  • ・姫路オフィス

    JR姫路駅から徒歩4分)

    姫路市豊沢町186番地

目次