採用情報 | みそら税理士法人

採用情報 | みそら税理士法人

LIFE IS AMBITION 「志」を持って生きていく。

何事をするにも「志」が必要だと私たちは考えます。

  • 代表メッセージ
  • 会社概要
  • 募集要項
  • 人材育成
  • 採用ステップ
  • オフィス
  • スタッフの声
  • よくある質問

私たちは『経営者の良きパートナー』としてお付き合いさせて頂いている全てのお客様が『黒字決算を実現され、強い会社として50年、100年後も生き残って頂く』という志を立てております。

その「志」を少しでも遂げるために、様々なバックグラウンドの人財に集まってきて頂き、日々成長し、兵庫県では有数の経営支援スキル・ノウハウ・実績がある会計事務所だと自負しております。

一緒に「経営者の良きパートナー」になることを目指しませんか。

みそら税理士法人の『 強み 』とは・・・


「みそら」の強みを「人」と言ってしまうと、ありきたりな感じがするかもしれません。
しかし、本当に「人」だと思っています。

もちろん、ただの「人」ではありません。
すべての仕事に対して、志高く、やる気があって、前向きな」人です。

お客さまからのご相談に対して、前向きに、自分のことのように、親身になって考えられる人材が揃っているからこそ、私たちはお客さまの期待を少しでも超えることができると信じています。

そしてもうひとつ大切なことは、「みそら」には「多様なバックグラウンドを持った」人が揃っています。

一般の会計事務所は、会計事務所経験者が多いと思いますが、「みそら」には、監査法人出身者・外資系戦略コンサル出身者・ファンド出身者・人材派遣会社出身者・SE出身者・国内コンサル出身者・証券会社出身者・国税OB出身者が参画しております。

私たちにご相談頂く内容は、本当にさまざまです。様々な問題に対して解決策をお示しできるのも、多様な人材が揃っているから信じております。

・『 志高く、やる気があって、前向きに物事を進めていく。 』
・『 さまざまなバックグラウンドを持った人材が、多様な視点・経験を基にして物事を進めていく。 』

それが「みそら」の唯一であり、一般的な会計事務所ではなかなか真似できない強みです。

イメージ

MESSAGE

「志」がある方をお待ちしています!

代表税理士 廣岡純一

私どもは1990年に開業して以来、約25年お客様とともに歩んで参りました。

・ 税務・会計に精通した税理士・会計士になる…
・ 税務・会計だけじゃない税理士・会計士になる…
・ コンサルティングを行う税理士・会計士になる…

それぞれが描く夢を実現できるステージが弊所にあると私は考えています。

税理士を目指している方には、勉強を最優先して頂くため、定時での帰宅、試験前休暇の取得を推奨しております。

皆様のご愛顧のおかげで、2014年12月に姫路オフィス(JR姫路駅 徒歩5分)、2018年7月に神戸オフィス(JR元町駅 徒歩6分、JR三ノ宮駅 徒歩9分)、2020年1月に姫路北を移転させて頂きました。

皆さまと一緒に働ける日を楽しみにしております。

COMPANY

会社情報

代表者 税理士 廣岡純一
(近畿税理士会 姫路支部 登録番号66145)
開業 1990年
スタッフ グループ全体35名

(公認会計士:1名 税理士:7名 社会保険労務士:2名 システムエンジニア:2名 税理士科目合格者:10名 CFP認定者:1名 ファイナンシャル・プランニング技能士1級:1名)

スタッフ紹介

▼ 姫路オフィス
住所 〒670-0964 姫路市 豊沢町186
TEL 079-282-8855
FAX 079-282-8900
▼ 姫路北オフィス
住所 〒670-0921 姫路市 錦町72
TEL 079-222-1894
FAX 079-222-1895
▼ 神戸オフィス
住所 〒650-0036 神戸市 中央区 播磨町49番地

神戸旧居留地平和ビル5F

TEL 078-392-2001
FAX 078-392-2002

JOBS

募集要項

職種・資格 『 フロント・スタッフ 』
クライアントを担当できるスタッフの方で次に該当する方
(1)社会人経験3年程度
(2)日商簿記検定3級取得 若しくは 同等のスキルあり
※会計事務所での勤務経験のあり・なしは問いません。
※性別、学歴不問です。あなたのやる気とポテンシャルを重視します。
給与 正社員:月給制( ※当事務所規定による)
昇給・賞与 昇給随時・賞与(年3回<春、夏、冬>)・決算賞与
勤務時間 8:30~17:30(1時間休憩あり)
勤務地 神戸、姫路
休日休暇 週休2日(※但し、月後半<半日のみ>及び繁忙期は土曜日出勤)・祝日・年末年始休暇・有給休暇

まずはエントリーフォームよりエントリー願います。折り返し担当者よりご連絡差し上げます。

エントリーはこちら

CAREER & SUPPORT

人材育成サイクル

現場 (OJT:On-the-job Training)
各人のスキルが一番向上するのは「現場」だと信じております。そのため、「優秀な人材を育成したい」という思いから、各人のスキル向上を一番に考え、アドバイスを積極的に行なっております。

また、自分の担当以外の会社情報・提案内容を社内で共有する場を毎週(2時間程度)設けております。その場で、皆で議論することで、自分では気が付かなかった先輩の提案を聞くことが出来るとともに、サービス水準の一定化を図っております。

研修
社内では、サービス向上に結びつく勉強会(1時間程度)を毎週実施しております。

また、外部研修の積極的な参加を推奨しており、個人のニーズに応じた学習環境を整えております。

モニタリング(育成サポート)
後輩の業務状況の確認や今後の成長のためのアドバイスを行なっております。

また、成果物のデータベース化を進め、先輩が行なった成果物を実際に見てみて、勉強することも出来ます。

カウンセリング
「自分が出来たこと」、「今後やりたいこと」、「事務所の改善点」等を伺うカウンセリングの機会を設けており、風通しの良い組織づくりを心がけているとともに、今後どのような点を伸ばすべきかについてフィードバックを行なっております。

試験合格への取り組み

あなたの目標へのチャレンジを応援する仕組みが整っています
試験休暇
働きながらの資格取得を応援します!!
受験生は申請により、試験休暇が与えられます。
現在のスタッフもこれらのバックアップがあり仕事と勉強を両立しています。また、授業がある日は、業務時間内であっても専門学校に通学することを推進しております。
働き方の多様性
各々の試験状況に合わせ、正社員、時短社員、パート、アルバイトから働き方を選択することができるので、合格に向けてのサポート体制は抜群です。

ENTRY

採用ステップ

エントリーから書類選考、一次・二次面接、内定、研修まで

エントリーはこちら

まずは、エントリーフォーム(問い合わせフォーム)より「お問い合わせ項目」欄に「求人」とチェックの上送信して下さい。

弊社採用担当より、必要な提出書類をメールに記載してご連絡させていただきます。

office

オフィス・ツアー

外観:駅近の立地ですが、駐車場を5台分完備しておりますので、お車でお越し頂くお客さまもいらっしゃいます。

受付:1日に数十名のお客さまが来社されます。

会議スペース1:ここで、今後のお客さまの戦略・戦術を協議していることもしばしば。

会議スペース2:一番木の温もりが感じられる場所。10名程度のお客さまの場合は、こちらを使用。

執務スペース:低めのパーテーションでスタッフ間のコミュニケーションも活発に。

セミナールーム:お客さまを対象に不定期でセミナーを開催しております。

社内図書館:税務・会計関係だけでなく、コンサルティング業務に必要な書籍が1,500冊以上。書籍は費用対効果が高い投資。

中庭:執務エリア・セミナールームから中庭が見えるようになっています。仕事に疲れたときなどは四季を感じる中庭の風景を見て癒やされます。

VOICE

  • 早く帰宅させて頂けるなど、勉強を応援してもらっています。
    (20代:女性、30代:男性)
  • 無理のない範囲で仕事を任せてもらっています。
    (30代:男性)
  • どんな些細なことでも提案でき、風通しの良い事務所だと思っています。
    (30代:男性)
  • アットホームな感じで会計事務所っぽくないです。
    (20代:女性)
  • まるでカフェのようなオフィスです。
    (20代:女性)

FAQ

よくある質問

社内の雰囲気はどうですか?

スタッフの平均年齢が30代と若い事務所ですので、風通しのいい雰囲気が特徴の一つです。

飲み会は頻繁にありますか?

事務所として定期的に企画する飲み会は、確定申告の打ち上げや歓送迎会、忘年会等の時のみですので、多くはありません。

人材育成や教育制度について教えてください?

基本的にはOJTを基本に、実務が未経験であっても、経験ある先輩が丁寧に指導しています。入所して1年も経てば、一通りの業務を経験することができます。
また、積極的に外部セミナーに出席することを推奨しております。

有給休暇は取れますか?

繁忙期を除き、好きな時に自由に取得しています。税理士受験生は受験前に最後の追い込みで使用したりしています。

繁忙期はありますか?

法人決算業務・個人確定申告業務が主であるため、繁忙期というと1?3月、5月、12月になります。

残業はどれくらいありますか?

それぞれのスタッフの希望を優先しますので、残業が少ない人もいればある程度、残業をしている人もいます。21時頃までやれば、今日は頑張ったなあというイメージです。また残業をした分については、残業代もきちんと支払われます。

PCスキル等はどの程度必要になりますか?

特段のスキルは問いませんが、エクセルの使用頻度が多いため最低限必要なPCスキルとなります。なおパワーポイントについて使用できれば、是非アピール下さい。

スタッフ構成比、男女比を教えて下さい。

20代:5名、30代:9名、40代:6名、60代:1名のスタッフが在籍しており、男性4:女性6という比率です。

離職率はどの程度ありますか?

離職率という数値は算出しておりませんが、開業して約25年で辞めたスタッフは3名ほどです。
平均勤続年数が長く(10年超)、じっくり腰を据えて、仕事・勉強に取り組んで頂けます。

決算賞与はどういった制度になっているのでしょうか?

定期的な賞与として、現状、春(3月)・夏(7月)・冬(12月)が支給されます。
上記とは別に、予算を達成した際に決算賞与(12月)が支給されます。
この決算賞与は、まず事務所の一年間の業績をもとに、支給される仕組みとなっており、事務所の成長分をスタッフに極力還元する方針です。

無料相談ご予約受付

0120-928-544

会社を継続させるためにはどうすればいいか?
創業時に助成金はもらえるのか?
銀行から融資を受けれるのか?
などお気軽に

お問い合わせ

サービス一覧

経営改善事例・お客様の声

みそら税理士法人ブログ

採用情報

みそら相続サポートオフィス

みそら税理士法人

▼大阪

〒541-0046
大阪府大阪市中央区平野町1-6-9平野町KIビル5階
TEL:06-6226-1380
FAX:06-6226-1381

アクセスマップ

▼神戸

〒670-0964
兵庫県神戸市中央区播磨町49番地
神戸旧居留地平和ビル5F
TEL:078-392-2001
FAX:078-392-2002

アクセスマップ

▼姫路

〒650-0036
兵庫県姫路市豊沢町186
TEL:079-282-8855
FAX:079-282-8900

アクセスマップ

クラウド会計ソフトfreeeフリー
会計ソフト「MFクラウド会計」

ページトップへ