こんにちは。みそら税理士法人 上吹越(かみひごし)です。

先日、弊社の【2020年経営計画発表会】を社内向けに行いました。

ありがたいことに弊社も30人規模の税理士法人となってきており、
今までとは違った組織体制・運営が必要になってきております。
そこで、昨年度より全社員向けに計画発表会を行っております。
昨年の様子は下記です。
2019年 経営計画
なぜ計画を作成するのか?
計画を作成する目的は下記があげられます。
計画の作り方
計画の作成は下記の段階で行っていくのが一般的です。
「経営理念」は、会社の存在意義や目的を表現します。
「ビジョン」は、会社のなりたい姿、目指す目標を表現します。
「戦略」は、ビジョンを達成するために作成します。

「戦略」を作成するうえで、外部環境の分析、自社の分析(強み・弱み)を行い、
どこで競争するかを定める形になります。
まずは動いてみる
計画を作成すると、やるべきことが明確になり、頭が整理されます。
ただ、『計画は実行されないと意味がない』ですので、全社員に共有し、一緒になって進める、
というのは有効な手段かと思います。
弊社では、姫路、神戸、資産税、ES、CS、マーケティングといった機能別にチームを分け、
チーム単位で2020年の施策を考え発表しています。
2020年の今頃に、このブログを振り返ったときに、「やりきった!」と言えるような1年にしていきたいと思います。
経営支援、資金調達、相続、助成金に強い『みそら税理士法人』・『みそら社会保険労務士法人』ブログ